No/マーク |
店 舗 |
解説ほか |
1
 |
麺の蔵・いわ瀬
 |
〔八丁味噌煮込きしめん/うどん〕400円
〔カレー煮込うどん〕400円
麺は安城産の小麦粉、使われている具の野菜や卵も岡崎産のものを使っています。麺製造会社の直営店だけに、リーズナブルな価格と味が評判の、地元の人気店です。
■11:00 〜 14:30
■定休日 日曜・祝日
■羽根町字若宮39 (51-2831) |
2
 |
手打伝麺・野風増
 |
〔三河地粉うどん〕800円(30食限定)
風味・甘味を感じさせる品評会でも高い評価を得た地粉を使用し、強いコシを出すために手打ちで作り上げた一品です。手打ちの心を味と技で伝えるこだわりの麺処です。
■平日11:30 〜 14:30、17:30 〜 21:30
日・祝日11:30 〜 15:00、17:00 〜 21:30
■定休日 水曜日 (祝日を除く)
■稲熊町5-108 (26-2280)
■http://g.nadesiko.jp/nofuuzou/ |
3
 |
チャイナテラス華鳳
 |
〔きのこと青菜のカキソース炒め〕850円
健康にいいことを第一に考え、自家菜園で取れた野菜をつかった一品です。本格中華をお手軽に!をコンセプトに、吟味された素材を確かな腕で調理した料理を提供しています。
■11:30 〜 14:30(LO 14:00)、17:30 〜 21:30(LO 21:00)
■定休日 火曜日
■日名南町18-4 (26-2230) |
4
 |
食事や みよ志
 |
〔三河地鶏 矢矧鍋〕 3500円 〜
八丁味噌をベースに地元三河地鶏など、地元にこだわった鍋料理。全てを手作りに徹し、地元を愛する味を落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと楽しんでいただけます。
■11:00 〜 14:00、17:00 〜 21:00
■定休日 日曜日 ■岡崎市本町通1-2 (21-3448) |
5
 |
若やぎ
 |
〔菜めし〕 1000円(田楽定食)
地元農家の畑から、店主自身が朝一番で収穫した新鮮な大根の葉を使用。あったかみがあり、気持ちがホッとする店内で、一つ一つ手作りにこだわったお料理が楽しめます。
■11:00 〜 14:30、17:00 〜 21:00
■定休日 水曜日、第三木曜日
■真伝町抱岩22-13 (46-3822) |
6
 |
フランス料理
レストランミヤタ
 |
〔三河牛ホホ肉の赤ワイン煮込み岡崎八丁味噌風味〕
ランチ1800円 〜 ディナー3700円 〜
ドイツ日本大使館、宮内庁の料理番などを務めたシェフ自らが、三河の牛、豚、鶏、野菜など地元の新鮮な食材を直接仕入れ、腕を奮います。それぞれに三河の素材の良さが活きた料理が楽しめます。
■11:30 〜 14:00(LO)17:30 〜 20:30(LO)
■定休日 水曜日、第二火曜日(祝日は営業、翌日休)
■緑丘2-10-8 (55-1288) |
7
 |
味くりげ
 |
〔鍋料理〕 3500円 〜 (2名様以上)
岡崎の伝統野菜“法性寺ネギ”を使用した鍋。火を通したときの色の鮮やかさとやわらかさを楽しんでいただけます。和洋を融合させた和牛最上肉の石焼ステーキがメインのお店です。
■11:30 〜 14:00 17:00 〜 21:00
■定休日 火曜日
■葵町1-17 (22-3254)
http://www.ajikurige.co.jp/ |
8
 |
リストランテ
トラステヴェレ
 |
〔岡崎産無農薬有機栽培根菜のサラダ〕900円
〔岡崎産黒キャベツとアンチョビのスパゲティー〕1400円
定番のイタリア料理から和?洋の創作料理まで地場の旬の素材を活かした料理を楽しんでいただけます。野菜は地元農家から無農薬の物を、直接仕入れているので、安心してお召しあがりいただけます。
■11:30 〜 14:00(LO)
17:30 〜 23:30(LO)
■定休日 月曜日 第2火曜日
緑丘2-6-4 アクセスストリート2階 (71-4635)
http://www.trastevere.jp/ |
9
 |
韓国宮廷料理オモニ
 |
〔焼肉、プルコギ、ホルモンチョンゴル〕2980円 〜 3980円
医食同源をテーマに、三河の牛、豚、地鶏、ほうれん草、大根や自家栽培の韓国野菜を使った本場の韓国宮廷料理を楽しんでいただけます。
■11:30 〜 14:30、17:00 〜 24:00
■定休日 月曜日(祝日は営業)、ランチは月・火
■本町通3-48 (28-0878)
■http://www.omoni-ok.jp/ |
10
 |
花御堂
 |
〔花御堂特選グルメコース〕
ディナー4200円〜
国産・三河産の吟味された旬の食材を用いた独創的な創作料理と心配りされた和の雰囲気が魅力です。完全予約制
■平日11:30〜14:00(LO13:00)
18:00 〜 22:00(LO21:00)
土日18:00 〜 22:00(LO21:00)
■定休日 月曜日 ■材木町2-65 (25-0203)
■http://花御堂.jp/ |
11
 |
酒菜巧房 吉左右
 |
〔肉味噌なす田楽〕470円
〔だしまき玉子〕580円
〔ぶどうジュースチューハイ〕399円
地のもの、天然ものを使った品が多く、特にさしみは店主の自慢です。名鉄東岡崎駅近くで地元に密着した、気楽に楽しめるお店です。
■17:00 〜 23:00(LO22:30)
■定休日 日曜日 祝日
■明大寺町寺東7-7 (55-5868) |
No/マーク |
商 品 |
解説ほか |
1
 |
豆腐(三河産大豆)
葵の里
 |
とうふ一筋90年、地元三河産のフクユタカ大豆にこだわった無添加の豆腐です。
〔買えるところ〕
松坂屋岡崎店、おかざき農遊館
■合資会社永田屋豆腐店
■岡崎市明大寺町字菩提円8-1 (51-0878) |
2
 |
豆腐・豆乳(三河産大豆)
みかわそだち(とうふ 豆乳)
六代目奥三河
 |
三河産大豆と額田の天然水を使って、代々伝わる伝統の製法で造られた豆腐です。豆乳は豆の美味しさが凝縮されたさらっとした口当たりです。
〔買えるところ〕
西武百貨店、ジャスコ岡崎南店、高橋屋(額田町)
■株式会社高橋屋 ■岡崎市外山町クイゼ36-37 (84-2971) |
3
 |
生麺(安城産小麦)
三州こだわり麺揃え
 |
安城産の小麦を使い、麺の太さを細めにし、水分をひかえることにより、手早く調理でき、食べたときのコシがでるように工夫されています。
〔買えるところ〕
西武百貨店、フィール、ふれあいドーム岡崎、マグフーズ、他
■岩瀬食品有限会社 ■岡崎市羽根町若宮.39 (51-2831) |
4
 |
こんにゃく(作手産蒟蒻芋)
あいちの生芋
生芋手綱こんにゃく
 |
創業明治15年の老舗がつくる蒟蒻です。作手の契約農家が栽培したこんにゃく芋を、独自の方法で丁寧に練り上げて作る、コシのあるこんにゃくです。
〔買えるところ〕
ケイズパークOKA店、あおいマート、元能見市場
■合資会社池田屋 ■岡崎市井田南町8-7 (21-1512) |
5
 |
ジュース(岡崎産ぶどう)
100%葡萄ジュース
どうジュースストレート
 |
完熟し、選別された、質の良い岡崎のぶどうを用いて作られた、生産者こだわりのジュースです。
〔買えるところ〕
おかざき農遊館、ふれあいドーム岡崎、岡崎駒立ぶどう狩組合各園、 など
■岡崎駒立ぶどう狩り組合 ■岡崎市駒立町カワテ56-57 (45-5151) |
6
 |
ワイン(岡崎産ぶどう)
デラウエアワイン「千姫」
巨峰ワイン「元康」
 |
岡崎の駒立地区を中心とした丘陵地で取れるぶどうで造られたワインです。巨峰ワインは甘口と辛口の二種類と、他にデラウェア種のワイン「千姫」があります。
〔買えるところ〕
おかざき農遊館、ふれあいドーム岡崎、岡崎駒立ぶどう狩組合各園 など
■あいち三河農業協同組合 ■岡崎市坂左右町葦ノ部18-1 (55-2994) |
7
 |
清酒(岡崎産米)
ミネアサヒ 額田姫王
 |
地元額田でとれた飯米ミネアサヒを使用した、甘口で、やさしい口当たりのお酒です。
〔買えるところ〕
柴田酒造場
■合資会社柴田酒造場 ■岡崎市保久町字神水39 (84-2007) |
8
 |
ジャム(岡崎産ぶどう)
巨峰ジャム
デラウエアジャム
フルーツソース「巨峰のしずく」
 |
完熟し、選別された、質の良い岡崎のぶどうを用いて作られた、生産者こだわりのジャムとフルーツソースです。
〔買えるところ〕
おかざき農遊館、ふれあいドーム岡崎、岡崎駒立ぶどう狩組合各園、 など
■岡崎市果樹振興会 ■岡崎市十王町2-9 (23-6199) |
9
 |
茶(額田産茶葉)
ぬかたの味煎茶
 |
愛知県で最も早くから無農薬有機栽培のお茶生産に取組んだ宮崎園。自然のままに丁寧に作られ、安心して飲んでいただけます。
〔買えるところ〕
宮崎園(額田町)、逸品館(伝馬通)、Aコープ(額田町)、スーパー銭湯葵湯(戸崎新町)、桑谷山荘、他
■宮崎園 ■岡崎市石原町字相野8 (83-2710) |
10
 |
加工肉(三河産鶏肉)
三河赤鶏スモーク
 |
豊川で生産された鶏の肉を、薫り高くスモークされた商品です。段弾力のある食感が魅力です。
〔買えるところ〕
道の駅・どんぐりの里いなぶ
■有限会社ドリーマー アグリ東海
■岡崎市中金町森東下22 (21-7443) |
11
 |
麺(三河産小麦)
純国麺
 |
三河産小麦を100%使用した麺です。
〔買えるところ〕
道の駅・どんぐりの里いなぶ
■有限会社ドリーマー アグリ東海
■岡崎市中金町森東下22 (21-7443) |
12
 |
中華饅頭(岡崎産野菜・鶏肉)
きのこと三河地鶏のジューシーな中華饅頭
ナスと三河産豚肉のピリ辛中華饅頭
 |
中華料理の有名シェフのレシピと指導で作られた中華饅頭。具の自家製きのこ、三河豚などほとんど全てが三河産です。
〔買えるところ〕
スーパー銭湯葵湯
■四季の香
■岡崎市下佐々木町屋敷15 (31-6326) |
13
 |
調味料・飲料(岡崎産トマト)
イタリアントマトソース
イタリアントマトケチャップ
イタリアントマトジュース
 |
自家栽培のイタリアントマトを使った手作りです。無添加、100%で、濃厚なのにさっぱりとした味わいが特徴です。
〔買えるところ〕
岡崎農遊館・コンビサーティー(30)・ふれあいドーム岡崎・スーパー銭湯葵湯
■大久保農園
■岡崎市渡町諏訪40 (31-3266) |
14
 |
生麸(三河産餅米)
もち生麸・よもぎもち生麸
京風生麸(よもぎ/もち/きび/黒米)
 |
原料は生産者までこだわり、昔ながらの製法で造られた生麸です。本場京都でも認められた本物の味と品質です。
〔買えるところ〕
インターネット通販:
http://www.rakuten.co.jp/fuyatou/index.htm
■麸屋藤商店
■岡崎市桂一丁目6-7 (51-4030) |
15
 |
植物油(三河産菜種)
あぶらやマルタ 菜種油 赤水
豊田・加茂 なのはな油
 |
一般の食用油の多くは化学薬品を使って種から油を分離していますが、太田油脂では、昔ながらの圧搾しぼりにこだわった油です。「赤水」は豆を焙煎した香ばしい風味と油のキレで知られています。
〔買えるところ〕
太田油脂あぶら館(福岡町)
■太田油脂株式会社
■岡崎市福岡町字下荒追う28 (51-9524) |