平成22年賃金改定交渉状況調査結果
(平成22年5月28日現在)




妥結・決定額は3,394円、上昇率は1.34%
金額・率ともほぼ前年並み!業態間は格差拡大


●前年比、金額96円減、上昇率0.07ポイント増
 本所では岡崎市内主要事業所120社を対象に標記調査を実施しているが、5月28日現在で63社から回答を得た。このうち、妥結または決定済みの事業所は55社で、妥結・決定額は全業種平均で3,394円、上昇率は1.34%(年齢38.8歳、勤続年数12.1年)となった。
 現時点の妥結・決定済み事業所について前年の実績と単純に比較すると、[表−2]のとおり金額では96円減、上昇率でも0.07ポイント増で、金額・上昇率ともにほぼ前年と同水準の結果となった。

●業態間の格差拡大。製造業が非製造業を大きく上回る
 業態別では[表−1]のとおり、製造業(29社)で平均金額4,026円、上昇率 1.61%(年齢38.5歳、勤続年数12.6年)、また非製造業(26社)で平均金額2,603円、上昇率0.98%(年齢39.1歳、勤続年数11.6年)となった。
 前年と比較すると製造業は金額・上昇率とも上回り(前年比655円増、0.33%増)、反面、非製造業では金額・上昇率ともに下回る(前年比1,047円減、0.28%減)結果であった。
 製造業と非製造業との業態間では、単純比較すると金額では1,423円・上昇率では0.63%の差が出ており、金額・上昇率ともに製造業が非製造業を大きく上回った。
 業種別では、『製造業:化学』が前年比金額929円増・0.69%増に対し、『非製造業:卸・小売業』は前年比金額1,697円減・0.34%減との結果となり、平成19年以降、業態間の格差が縮小傾向にあったが、一転、大幅に拡大する結果となった。経済の回復の兆しが反映されつつも、非製造業は依然厳しい状況といえる。
 また、賃上げゼロ(ベアゼロ・定昇凍結または見直し)とする事業所は全体で8社あった。

●金額・上昇率とも全業種で約3割が「増加」
 一方、前年の妥結・決定実績と比較すると、全業種で金額が増加した事業所は27.9%、横ばい34.9%、減少37.2%。また、上昇率では増加36.1%、横ばい22.2%、減少41.7%となった。
 金額・上昇率とも全業種で「増加」が約3割を占める結果となったが、依然として「減少」が「増加」を上回っている。業態別でみると非製造業は前年同調査時と同様の結果であったが、製造業では「増加」と回答した事業所が前年同調査時に1割にも満たなかったが、今回調査時では金額で4割強・上昇率で6割となり、製造業が全体の回復を牽引する結果となった。



[表−1]岡崎市内主要事業所妥結・決定状況
金額上昇率基準内賃金 年齢勤続年数
全業種(55) 3,394円 1.34%267,898円38.8歳12.1年
製造業(29) 4,026円 1.61%250,268円38.5歳12.6年
 繊維(6)3,641円1.36%220,489円43.0歳15.2年
 化学(6)3,891円1.82%260,234円37.5歳11.3年
 機械金属 (11)4,130円1.51%264,831円37.4歳12.7年
 その他(6)4,387円1.74%233,456円37.1歳11.1年
非製造業(26)2,603円0.98%287,732円39.1歳11.6年
 建設 (8)1,818円0.66%310,060円41.4歳10.7年
 卸・小売(8)2,931円1.45%274,860円35.9歳10.7年
 サービス・その他(10)3,086円1.06%281,808円40.2歳13.1年


[表−2]過去10年間の賃金改定推移(全業種)
金 額 上昇率
  13年  4,384円 1.61% 
  14年  3,219円 1.19% 
  15年  3,210円 1.18% 
  16年  3,500円 1.30% 
  17年  3,903円 1.42% 
  18年  4,240円  1.62% 
  19年  4,503円  1.73% 
  20年  4,534円  1.74% 
  21年  3,460円
 (3,490円)
1.27%
 (1.27%) 
  22年  3,394円  1.34% 


※表−2は年次により集計対象数および調査対象が同一でありませんので、ご注意ください。
 平成22年については、5月28現在の集計結果。
 平成21年の( )は、平成22年5月28日現在妥結・決定事業所の平成21年実績。
※表中の計数は全て単純平均によります。
※本調査では、組合のない事業所については「改定」「決定」、組合のある事業所については「交渉」「妥結」という語句を用いています。




●平成21年度

●平成20年度

●平成19年度




調査MENUへ戻る