航空・宇宙の夢に接してみませんか?
〜パネルディスカッション開催〜


主催:岡崎商工会議所ものつくり推進研究会

航空・宇宙産業は、先端技術と高度な素材・部品を結集したシステムとして統合する高付加価値産業であり、技術波及効果も高く国の基盤産業の1つにあげられています。こうした状況を鑑みて、岡崎商工会議所ものつくり推進研究会では、このような先端技術に接していただくために、今まで航空・宇宙産業に携わった方々をパネラーにお迎えし、下記のとおりパネルディスカッションを開催いたします。ものつくり事業者の皆様におかれましては、参考となる内容も多々あると思いますので、ぜひご参加いただきますようご案内申しあげます。

日時11月1日(土)午後1時30分〜3時30分
会場コミュニティサテライトオフィス(松坂屋岡崎店6階)
※セルビ駐車場(3時間無料)をご利用ください
参加料無料


パネルディスカッション
テーマ「航空・宇宙産業の現状と将来」
パネラー
能瀬 春夫 氏 三菱重工業外B、現役時代名古屋航空機製作所NAROT所長、種子島MU2ロケット打ち上げの総責任者
佐藤  晃 氏 中菱テクノタンク葛ホ務、三菱重工業且梠繝wリコプター技術部長
澤井 久義 氏 三菱重工業外B、現役時代同社名古屋航空機製作所に所属、種子島MU2ロケット打ち上げチームで、打ち上げ前点検チェック及び試験設備全般のリーダー
馬路 才智 氏 金菱エンジニアリング竃シ古屋事業所長、三菱重工業且梠絎U-300型小型旅客機の設計プロジェクトリーダー
コーディネーター吉澤 勝司
岡崎商工会議所ものつくり事業アドバイザー
お申込み(締切り)10月24日(金)
お問合せ先岡崎商工会議所 ものつくり推進研究会 担当 神谷敏充
電話:0564−53−6191