年頭のごあいさつ
新年明けましておめでとうございます。
21世紀の幕開けです。新しい世紀を「夢と希望と勇気」をもって力強くスタートいたしましょう。
さて、私どもが期待を寄せておりました愛知万博は、昨年12月15日にフランスで開催されたBIE・博覧会国際事務局・総会で正式に登録承認されました。BIE登録というのは、愛知万博の会場計画、資金計画などの骨組みを承認してもらう正式な手続きでありまして、万博開催に向けての大きな節目となるものであります。この承認により計画も一気に具体化がはかられるものと思います。
また、昨年8月には中部国際空港の建設が始まりました。私どもの願いがが実を結んだものと大変喜んでおります。空港へのアクセス道路も2005年に間に合うよう、第2東名高速道路など主要な幹線道路や、産業基盤の整備が急ピッチで進み、当地方の発展に大きな役割を果たすものと期待しております。
首都機能移転につきましては、国会で、西三河地域を含んだ、愛知・岐阜地域が移転候補地の一つに選ばれておりますがまだ正式決定までには大きな壁がたくさん残っております。正式に決定するまで、今後も粘り強く誘致活動に取り組んでまいりたいと思っております。
岡崎市では、昨年、新しく柴田紘一市長が誕生いたしました。同時に市会議員の方々の改選も行われ市議会も一新されました。
岡崎市は中核市の問題や、中心市街地の活性化対策、市民病院跡地の活用など数多くのプロジェクトや課題を抱えておりますが、市民参加の開かれた市政運営によって、より良い岡崎市になりますよう、皆様方のご活躍に大いにご期待いたしております。
商工会議所といたしましても、従来にも増して市との連絡を密接にして、市の発展に協力してまいりたいと思っています。
新しい時代を迎え、商工会議所の活動にも大きな変革が求められております。 岡崎商工会議所では、21世紀の商工会議所の「あるべき姿」をまとめた「21世紀行動計画・アクションプログラム」」をこのほど決定いたしました。
IT革命の大きな流れに中小企業が取り残されないための対策ややらなければならない主な事業の方針などが示されております。
"変わろう、頑張る中小企業と活力ある地域のために"
をスローガンにして、地域社会から信頼される商工会議所を目指し、新たな挑戦をしてまいりたいと存じます。
この輝かしい新年を皆様とともに新たな飛躍の年にしたいと考えております。
終わりに、岡崎市の益々のご発展と市民各位のご繁栄、ご多幸を祈念いたしまして、年頭のごあいさつといたします。
平成13年 1月 1日
岡崎商工会議所
会頭 大川博美
行事一覧に戻る