業務委託要領




平成11年度新規成長産業連携支援事業に基づく「コーディネート活動支援事業」
(情報通信ネットワークを利用したバーチャル商用事業およびバーチャル教育事業等の創出に対するコーディネート活動)
に係る業務委託要領


1. 目的
需要動向の変化、情報化の進展等による経営環境の変化の中、中小企業が大企業と伍して競争していくためには、比較優位性のある技術・経営ノウハウを発掘、特定し、人材、資金等を重点投入するとともに、それ以外については、外部専門家からのアドバイス、他企業、研究機関等との提携等をニーズに応じて組み合わせ、外部機関との連携の形で確保(外部経営資源を活用)することが極めて重要である。 そのため、中小企業からの相談をもとに個々の課題を分析・特定し、その課題解決に最適な外部経営資源を引き合わせ、連携を側面的に支援することを目的とする。


2. 目標
・ コーディネートの対象: 岡崎市内の市民企業家、ソフトウェアおよびネットワーク関連企業、販売中小企業、市内大学および短大の教官、等

・コーディネートの目的 : 情報通信ネットワークを利用した遠隔事業(バーチャルモールおよびバーチャルユニバーシティ)に関する創業を支援すること、および、進行中の法人化活動、NPO化活動に対する外部資源の引合わせを行う。


3. 事業内容
[B事業]
平成10年度の「コーディネート活動支援事業」の成果をふまえ、新事業の創出ならびに創業支援を推進するため、中小企業等と外部経営資源や外部知的資産のマッチングを行う。
@ バーチャル・ベンチャー・コーポレーション(VVC)フロンティアの創業支援
市民起業家によって設立された任意団体VVCフロンティアの法人化を進めるため、他の外部経営資源に対し広報活動を行ない、最適な外部経営資源の引合わせ活動を行う。

A「21世紀を創る会・岡崎」への支援
特定非営利活動法人(NPO)への発展を計画している任意団体「21世紀を創る会・岡崎」に対し、NPOが目途としている活動目的(「地域の情報化」、「地域の福祉対策」、「地域の街づくり」、「地域の観光事業対策」等)を達成するために最適な外部経営資源との引合せ活動を行なう。その一環として大学教官による講演会等による知的資産の活用等を計画する。

B アクティブ・バーチャル・モールの検討と試作
・ 岡崎市内中小企業者が現存のバーチャル・モールの短所(アクセスの初動が購買者から始まる等)を解決する新しいシステムをVVCフロンティアのサーバー上に試験構築するため、現存するバーチャルモールの現状と問題点の調査を行う。
・ アクティブ・バーチャル・モールの試験構築のために、新事業創出研究会(バーチャルモール研究会)を設置しシステム構成等について検討させ、システム構築に最適な外部経営資源との引合せを行なう。
・ 試験構築したアクティブ・バーチャル・モールへの参加企業を募り、テスト運用を行い、その結果を報告書またはインターネットのホームページ上で中小企業に公開し、新たな中小企業者の参加および発掘を行う。

C 通信制大学院の設立に関わる検討とシステムの試作
・ 岡崎市内で外国人に対して日本語教育を行っている言語文化研究所を通信制大学院(米国ではバーチャルユニバーシティと呼ばれる)に発展させる事業課題を解決するため、通信制大学院および遠隔教育システムに関する調査および情報収集を行い、通信制大学院の設立に協力的な外国の大学との引合わせ活動を行う。
・ 通信制大学院のプログラムおよびコンテンツ開発への参加企業を募り、バーチャルユニバーシティ研究会を結成し、システム構成等について検討させるとともに、システム構築に最適な外部経営資源との引合せを行なう。
・ 研究会構成員のアイデアによる試作システムをVVCフロンティアのサーバー上に試験構築するため、VVCフロンティアとの引合せを行なう。
・ テスト運用結果を報告書あるいはインターネットのホームページ上で公開し、今後の問題点を把握し、問題解決のために最適な外部経営資源を引き合わせる。

4. 報告
業務委託結果の方向は、次の項目を内容とする成果報告書をもって報告する。
(1) 実施内容の概要
(2) 実施内容の結果と事業成果







前のページに戻る