学生フォーラム〜発表内容〜


第13回  平成25年12月7日(土)
『裸眼3D視線一致型テレビ会議システムによる大学間交流学習』岡崎女子短期大学 幼児教育学科 渡邉 光・ 西広 エミ
『"日本一明るく元気な大学!"を目指す学生会活動の取組み』 愛知学泉大学・愛知学泉短期大学学生会 羽柴太一 鬮目琴乃 大澤夏紀 原優里
『岡崎城下家康公夏まつり2013 光る巨大オブジェプロジェクト』 愛知産業大学 経営学部総合経営学科 山越浩司・造形学部建築学科 吉田佑介
『台日交流プロジェクト〜「台日交流2013夏in岡崎」』人間環境大学 鈴木順晶、宮崎和子、渡邉研治
『世界の離乳食』岡崎女子大学 子ども教育学科 斎藤恭華 佐藤夏帆 柴田早穂
『ローゼルを活用したメニュー開発』 愛知学泉大学 管理栄養士専攻 小菅理恵 辻夢加 宅野早也香 永井さくら 野嵜彩 日吉彩希 水野亜紀 元松光代
『あいちトリエンナーレ -シビコ会場における作品制作スタッフ活動- 』 愛知産業大学:宮澤凛也・小田貴彦
『介護等体験を通して学んだこと』人間環境大学 高橋俊達


第12回  平成24年12月1日(土)
『台湾交流2012夏in額田』人間環境大学 台湾交流
『幼稚園での参与観察から子どもの内面を探る』 岡崎女子短期大学 「子どもの研究」中田ゼミ有志
『「平成の箱寿司」完成までのみちのり』 愛知学泉大学 ふるさと館メニュー開発チーム
『みんなの夏祭り〜光るゾウのねぶたプロジェクト〜』愛知産業大学 地域実習
『「本宿清掃に学ぶ会クラブ」活動報告』 人間環境大学 本宿清掃に学ぶ会クラブ
『社会調査法実習で行ったアンケートの一例』 岡崎女子短期大学 牧野麗香、太田明里、杉浦みずき
『殿町筋プロジェクト(東康生商店街での取組みについて)』愛知学泉大学 美術部
『藤川再建プロジェクト』愛知産業大学 藤川再建プロジェクトチーム


第11回  平成23年11月19日(土)
『岡崎未来城下町連合のフラッグについて』愛知産業大学 信國みどり・大野光由希
『乙川に親しみを 〜マップ製作と地域の取組み』 人間環境大学 乙川マッププロジェクト
『地域高齢者との交流から学ぶ福祉の連携〜岡短昭和浪漫サロン活動報告〜』 岡崎女子短期大学 人間福祉学科一同
『大学祭実行委員会の活動報告〜活動を通して絆を深める取組み〜』愛知学泉大学・愛知学泉短期大学 大学祭実行委員会
『日常的な日中文化比較』 愛知産業大学 チーム留学生 WL
『「女子」という新しい女性』 人間環境大学 身体文化論ゼミ
『大学間交流の新展開〜視線一致型TV会議システムによる3大学間遠隔交流学習〜』岡崎女子短期大学 幼児教育学科 谷田貝ゼミ
『地域活性化に向けた家康公弁当の開発と岡崎ジャンボリーへの取組み』愛知学泉短期大学 地域活性化グループ「岡崎嬢」

第10回  平成22年12月11日(土)
『地域との活動交流と韓国鳥山大学との学生交流』愛知学泉大学・愛知学泉短期大学 岡崎学舎学生会
『私たちの研究が岡崎に与える影響』 愛知産業大学
『まちとは何か〜常滑市〜』 人間環境大学 地域・都市計画論特殊講義受講生
『チャリティー・ゼミ・カフェ〜障害者とのビジネスコラボレーション〜』岡崎女子短期大学 経営実務科 米本ゼミ内 ゼミカフェチーム
『がら紡布を使用した新しいファッションデザインの提案』 愛知学泉短期大学 生活デザイン総合学科 山本ゼミ
『地元高校生と考える「気持ちに効くスイーツ」プロジェクト成果報告』 愛知産業大学 ほの屋
『台日交流2010』人間環境大学 台日交流参加生
『学友会活動報告‐地域との連携‐』岡崎女子短期大学 岡崎女子短期大学 学友会

第9回  平成21年12月5日(土)
『産学連携事業活動報告』愛知学泉短期大学 食物栄養学科産学連携プロジェクトチーム
『弓道界の新しい幕開けを射る』 愛知産業大学
『MOTセミナーについて』 人間環境大学 MOTセミナー
『絵本の読み聞かせと紙芝居の実演』岡崎女子短期大学 Hobbit
『短大ゼミナールにおける岡崎げんき館でのボランティア活動』 愛知学泉短期大学 幼児教育学科
『大人のクラブ活動』 愛知産業大学 通信教育学部 版画クラブ
『東岡崎駅リニューアルプロジェクト』人間環境大学 住環境デザイン論ゼミ
『根石学区高齢者との交流の場の創造‐「昭和浪漫サロン」の実践報告‐』岡崎女子短期大学 権・仲田ゼミ

第8回  平成20年12月6日(土)
『岡崎市インターンシップを通して得たこと‐防災課・消防署の研修から‐』岡崎女子短期大学 谷口あゆみ
『韓国 鳥山大学との学生交流』 愛知学泉大学・愛知学泉短期大学 学生会
『ニート・ワーキングプアーに関する若者の意識調査から』 愛知産業大学 中根 健太郎
『岡崎にセントラル・パークを創ろう』人間環境大学 社会・文化環境論プロゼミナール
『げんきクラブと岡崎げんき館‐岡崎子育てサポート報告‐』 岡崎女子短期大学 げんきクラブ
『女性向きマッサージビジネスの将来と展望に関する研究』 愛知産業大学 YOO HYUNMI
『日台学生の岡崎調査』人間環境大学 日本語教育ゼミ
『コンビニエンスストア利用者への食育啓発活動』愛知学泉大学 食育啓発パネル班

第7回  平成19年12月8日(土)
『康生通り周辺商店街来街者実態調査報告』愛知産業大学経営学部藤木ゼミ
 久納健司、中山貴之、水谷俊樹
『松平元康のリスクマネジメント−意志決定のプロセス−』 人間環境大学
 成瀬正史
『韓国社会福祉研修から学んだこと』 岡崎女子短期大学人間福祉学科
 朝倉由比、安藤夢樹、篠崎亜規、鈴木なつみ
『六供町調査中間発表』人間環境大学住環境デザイン研究室
『街灯フラッグデザインの制作に参加して』 愛知産業大学造形学部デザイン学科
 高村孝祐
『愛知の味を求めて』 愛知学泉大学家政学部家政学専攻
 久保翔太、西郷由貴
『「はとぽっぽ」の活動報告−夢と希望を子どもにとどける−』岡崎女子短期大学児童文化研究部
 山本真由美、今井桃子、平山小恵


第6回
『産学連携による『女性対象・ヘルシー弁当』の開発』愛知学泉大学
         鈴木美香、山下高志、河合利依
『GPと産学連携−ネット・ビジネスから学んだこと−』岡崎女子短期大学
         市川和加、鈴木千尋、平岩未帆
『環境問題に関する市民意識』愛知産業大学
         岡田寛史、加藤卓也、長瀬貴幸
『ショッピングセンターを利用したパークアンドライド』人間環境大学              樋口和輝
『岡崎げんき館の子育て支援とげんきクラブの可能性』岡崎女子短期大学
           藤田麻美、堺綾子、北岡愛子
                金原理恵、大島望美
             戸谷優梨香、梶原由加利
『岡崎市生垣設置事業奨励補助金交付制度に関する研究』愛知産業大学             榊原幸一郎
『ヴォーリズと近江八幡』愛知学泉大学              北村温子
『岡崎・祭りがつなぐ人と人 〜それを支えるものづくり〜 』人間環境大学         ものづくり研究会


第5回
『町民に役立つ町づくり 〜信州高遠町〜 』愛知産業大学              伊東浅路
『梅及び梅酒の抗酸化作用』愛知学泉大学              江戸健太
『自閉症児とのコミュニケーション
              −もうひとつの『豊かさ』を求めて− 』
岡崎女子短期大学           山田陽子
『学生環境活動の可能性』人間環境大学              小林昭広
『スプラウトの機能性成分』愛知学泉大学              池田佳世
『岡崎市の財政 〜豊田市と比較して〜 』愛知産業大学              野川 拓
『在宅高齢者の日常生活動作における困りごとに関する調査』岡崎女子短期大学           酒井香名
                       藤井麻衣
『ものけん宣言!
      −ものづくり研究会のこれまでの活動とこれから− 』
人間環境大学         ものづくり研究会


第4回  
『有松『竹田嘉兵衛商店』の外観構成に関する研究』愛知産業大学              小倉裕介
『カイゼンから考える地域活性化』人間環境大学              伊藤伸昭
                       遠竹明奈
『環境問題−リサイクル法−』愛知産業大学              中根崇博
『女性の就業意識』岡崎女子短期大学              加藤佳子
                      清水めぐみ
『ダウン症児とその親にとって過ごしやすい社会環境』岡崎女子短期大学            兵藤綾子
『愛知県下のグループホームの実態調査
〜痴呆高齢者の役割及び栄養士の関わり方〜』
愛知学泉大学              木全伸恵
                       野村侑未
『ものづくりが生きるまち 
〜西三河の伝統産業と地域活性化〜 』
人間環境大学 ものづくり研究会   佐浦重明
『観光地のバリアフリーの現状と課題 
               〜高山市と岡崎市を比較〜 』
愛知学泉大学              廣永由香


第3回
『高齢者のための地域移送サービス〜刈谷市を事例として〜』愛知学泉大学             朝倉麻依子
『介護予防を目的とする訪問リハビリテーションの方向性
―在宅で高齢者が活き活きと暮らすためにー』        
岡崎女子短期大学            稲垣英子
『包装技術によるカロチノイド含有食品の劣化防止について』愛知学泉大学               野口久恵
『菜の花ガソリンのすすめ』  人間環境大学              喜多さくら
『トヨタ自動車の財務分析』愛知産業大学               長江僚介
『発展途上国の飢餓問題―途上国援助で地域活性化を―』岡崎女子短期大学            成田真実
『祭と地域活性化―新宮市・御燈まつりの事例から―』 人間環境大学               久保新也
                        武田淳
『Pocket Okazaki―未来城下町連合・岡崎市・岡崎商工会議所
支援による康生の活性化〜』
愛知産業大学               金子瑠梨
                     近藤万祐子


第2回
『ISOと街の活性化〜生き残りをかけた魅力ある街づくり〜』       人間環境大学               山本  寛
『空間を切り取る 立体掛け物』 愛知産業大学             鈴木 砂智子
『在宅要介護高齢者の食事介護と栄養士の役割』                 愛知学泉大学              高島 理恵
『旧東海道赤坂地区における伝統的町家の現状と
変容過程に関するフィールドサーヴェイ』     
人間環境大学              草野 晋一
『母親の就労に対する短大生の意識調査』岡崎女子短期大学           宮城 弓佳
『カフェスタイルに見るおしゃれ感覚』 愛知学泉大学              河合真理子
『岡崎市中心市街地の情報ライブラリータウン構想に関する研究』愛知産業大学              竹内 貴昭
『来訪者から見た岡崎』 岡崎女子短期大学           馬留 志帆
                     豊田沙恵佳
『わたしたちの店 OKASHOP〜商店街活性化への挑戦』愛知県立岡崎商業高等学校


第1回
『岡崎市、ゴミの行方』人間環境大学               石川 征嗣
『駅が語る地域の魅力』              愛知学泉大学              鈴木 香織
『オリジナルブランド商品とディスプレイ空間』               愛知産業大学              谷村  麗
『幼い子どものためのリサイクルおもちゃ』 岡崎女子短期大学           夏目 春子
                      加藤 美里
『東海道松並木の保全に関する研究』 愛知産業大学               佐藤 梨恵
『人を惹きつける町日本一、長浜市』              人間環境大学              中垣邦美乃
『高齢者の健康と食生活 −健康寿命をのばすために−』                愛知学泉大学               奥谷 裕美
『小学校から高校までのボランティア体験に対する
                         短大生の意識調査』                
岡崎女子短期大学          権田久美子
                      榎本 正美