氏名 | 堀田友三郎(ホッタトモサブロウ) |
生年 | 1945年 |
所属 | 愛知産業大学 経営学部 経営学科 |
経歴 | 名古屋大学 法学部法律学科 卒業(1968.3)。三洋電機(株)企画・審査・販社管理担当(1968.4〜1977.10)。通産省登録中小企業診断士資格取得(1975.4)。(株)タナベ経営 経営コンサルタント担当(1977.11〜1978.3)。(学)愛知水野学園勤務(1978.4〜)、愛知産業大学短期大学 教授(1998.4〜)。愛知産業大学経営学部 助教授(2000.4〜)。 |
専門 | 中小企業経営論。流通論。商業経営論。 |
研究テーマ | 『大店立地法と中小流通業』、『中小企業の福祉ビジネス参入の課題』、『マーケティングと消費者教育の役割』。
|
論文・著書・作品 | 『中小企業の福祉ビジネス参入における課題 日本企業経営学会論文集平成10年3月』。『福祉用具産業における流通の役割 アジア消費者フォーラム論文集 平成10年8月』。『職業教育と専門学校の役割 日本進路指導学会 第19回大会論文集平成9年11月』。『流通システムの変化と消費者教育 日本消費者教育学会編「消費者教育第16冊」光生館平成8年。 |
所属学会 | 日本中小企業学会。日本経営教育学会。日本消費経済学会。日本消費者教育学会。 |
支援可能項目 | 人材育成・組織活性化(社員教育、消費者教育、職業教育、ビジネスゲーム)。法律・法務(PL法、大店法、大店立地法)。マーケティング(流通全般)。マネジメント(中小企業経営)。健康・介護(福祉ビジネス)。文化・教養(生涯学習)。 |
地域活性化に一言 | 企業と消費者の交流を活発化する為に行政が支援し学界が助力することにより活力有る街づくりが可能になると思う。
|
大学連絡先 | 444-0005 岡崎市岡町原山12ー5 TEL:0564-48-4511(内線)1506
FAX:0564-48-7756 |
Email | hotta@asu.ac.jp |
URL | http://www.asu.ac.jp/~hotta/ |