|
会員:38名 協同組合という形になったのは昭和59年。それ以前にも発展会という形で活動。 |
協同組合としてどんな活動をされていますか。 年間を通して様々な事業を行っています。季節的なものとしては○徳王神社藤まつり、○岡崎観光夏まつりに合わせた“夏まつり”○街路樹へのイルミネーション事業等々。年間を通じては○街中に憩いのベンチ設置(自由にくつろいでいただけます)○毎月第2水曜日を「感謝デー」とし、商店街の清掃活動等を行っています。 また、昨年9月より“地域通貨:あおい”を用いたエコマネー事業を開始しました。これは、「してあげれること」「してほしこと」をエコマネー用いて結びつけることで、人と人との心が通い、ひいては商店街の活性化に繋がればと思って始まった事業です。昨年度は普及させる年、今年度は定着させる年としてエコマネーを広い範囲で日常的に流通させる仕組みをつくりたいですね。 |
今後どんな活動を行って行きたいですか。 現在の活動はもちろん続けていきたいと思います。個人的には春夏秋冬の中で秋だけいわゆる“イベント”を開催していないので、秋にも何かイベントを開催したいと思ってます。 商店街・街というのは、人がたくさん集まってきてくれてこそ活気も生まれ意味があると思います。てんま通り商店街協同組合として様々な活動を行っていくのはもちろん、広く他の地域とも連携し、地域を盛り上げるために活発な活動を続けて行きたいと思います。 |
![]() | ![]() |
![]() |