現在・今後について思うこと

株式会社ヤスフク
セラミックス

←取締役技術担当 安福良豊 氏
      営業部 安福千博 氏

  岡崎市羽根町字下河田29番地
        TEL51−4648
 http://www.yasufuku.com/

有限会社竹田鍍金工業

 代表取締役 神谷 篤 氏

    岡崎市葵町14番地8
      TEL21−8255
 http://www.plating.or.jp/member/tkd
    

 当社では主に複雑な形状のセラミックス部品(電気・電子機器用)、中でも精度の高さが求められる製品を生産しています。このような厳しい時代を生き残っていくためには様々な面で同業他社と競争していかなければなりません。もちろん中国製品とのコスト競争も避けられませんが、価格面では全く勝ち目はありません。よって当社は
1.独創技術を磨き、高付加価値品への特化を急いでいます。
  具体的には複雑形状品を1回の成形で高精度に仕上げます。  (通常、複雑形状品は成形後に後加工が必要です)
2.納期の短縮に取り組んでいます。
  今まで新規品は金型製作から製品出荷まで40日前後必要で   したが、それを製品限定ではありますが最短12日で対応す   るシステムを構築し、スピード最優先で対応しております。
3.国内市場の未開拓分野へ積極的にアプローチしたいと思って  います。
  当社が一番苦手なことですが“すき間”に上手く入り込ん   で、新しいビジネス分野が開拓出来れば、と考えておりま   す。
 また、昨年4月より“地域新生コンソーシアム研究開発事業”で産学官の共同研究にも取り組んでおります。今回はIT社会の通信分野に的を絞り、売上に貢献する研究成果が得られるよう大詰めの努力を致しております。中小企業にとって産学官の共同研究は生き残りの為の1つの選択肢かと思いますが、どのテーマを研究するか、どんなテーマが将来有望か、経営者の能力が問われており、より一層の努力が必要であると痛感しております。
 当社は機械部品や製品等にめっきを施し、サビにくくしたり、固くしたりという機能を付加したり見た目をきれいにして価値を高めることを事業として行なっています。地域がら自動車関連の仕事の依頼が非常に多いのですが、偏った種類の仕事では非常に危険であると感じていました。そのため「何にでも“めっき”します」を基本方針として部品に様々な金属をめっきできるよう研究開発をし、様々なお客様に、提案してまいりました。
 この地域の基幹産業である自動車製造関連はもちろん、それ以外にも様々な業種で空洞化が進んでいることは疑いのない事実です。特に昨今では加速度的に大企業の海外への移転が進んでいます。もはや安い人件費で単純な部品を大量に作るという時期は終わり、完全に全生産拠点を日本から海外に移したということだと思います。
 しかしこの国を支えてきた中小零細企業はそれほどヤワではありません。特にこの地は技術の集積地と言ってもよく、その自社技術を生かしてどんどん新分野に進路変更しているお客様もたくさんおられます。一億数千万人という人が生活しているのですから、まだまだいくらでも参入できる分野があると信じています。私どもも今まで培った技術をまったく違った分野で生かすことが出来たらと思っています。 いつまでも景気が悪い、政府の対策が悪いと人のせいにばかりしていても何の意味もありません。10年以上も続けばこれが普通と考えるほうが自然でしょう。中国製品と同じ土俵で価格競争をするのではなく「新分野進出」という方向も今後はあるのではないでしょうか。考えようによっては今は非常におもしろい時期かもしれませんね。一歩先を見るのでは無く、二歩も三歩も先を読み情報を集め積極的に進んでいきたいと思っております。

 本所では今年度、岡崎市の委託事業と連動し岡崎市内の製造業の実態を把握するために「アンケート」・「ヒアリング」調査を実施し、また「ものつくり推進研究会」の会員の募集を行ないました。
 平成15年度は「ものつくり推進研究会」の本格的活動、ならびに岡崎のものつくりにおける人的ネットワークの強化を図るべく「ものつくりネットワーク(仮称)」の創設準備を進めていきたいと考えています。

製造業のみなさま、ご協力をよろしくお願いします。

も ど る