会頭にきく2003年 |
岡崎商工会議所会頭
株式会社オリバー 代表取締役社長
大 川 博 美
2003年は未年、年男だとお聞きしていますが、どんな年にしていきたいとお考えですか |
2003年、企業にとって必要となるキーワードは何だとお考えですか |
2003年、会頭にとっての「チャレンジ」とは |
岡崎信用金庫 |
フタバ産業株式会社 |
東海光学株式会社 |
明けましておめでとうございます。金融機関を取り巻く環境はますます厳しくなるものと思いますが、「お客様に愛され信頼される金融機関」をモットーに、役職員一丸となって精一杯努力していく所存でございます。本年もよろしくお願い申しあげます。 | 2003年は、真のグローバル舞台での大競争の幕明け。国内販売伸びず不況下、世界を相手に全従業員一丸となって勝ち抜くために行動する年。中部地域から全国の製造業の元気を発信。景気活性化に一役果たす心構え。 | 2003年は「癸未」丁度60才。昨年は二人の孫に恵まれ益々幸せな私的環境。社会、政治、経済が益々悪化するビジネス環境。そんな中健康に充分留意し、我社に合った企業進化に向け大きく踏み出す年としたい。 |
株式会社ドミー |
杉林建設株式会社 |
株式会社東海愛知新聞社 |
新年明けましておめでとうございます。政治・経済とも先行き不安定・不透明の時代でありますが、当社はどんな外部環境の変化にも対応できる体質の強化に取り組み、今年こそ明るい1年にしたいと思っております。 |
本年は私の当り年。六白金星中宮癸羊の年、六白は暦によると天の象であり、つとめてやまない天の活動を通して万物に恵みを与え、その成果を賜え将来に備えるという意がある。また、成熟・高貴・剛健・完全・資本家等を表し極めて強い自立傾向を示している。景気は底入れを確信し、断固買いを突張るべしとある。結果は如何に。 | 企業、地方自治体の合併が進み、事業の改革・効率化が図られ、拉致問題から国を思う日本人の認識は変わると思われる。未年にあたり今年が明るく希望の持てるニュースを、お送りする事が出来る年でありたい。 |
株式会社まるや八丁味噌 |
第一電力建設株式会社 |
小原建設株式会社 |
癸未の初頭、不況という沼から脱出できず、干支の如く「未だ未だ」で明るくない。一方癸は足を開き、ふん張る意がある。今年こそ腹をくくり、頭脳全開・両足をふん張って健康に留意して、前進していきたいものだ。 | 新年あけましておめでとうございます。毎年景気の動向は上向きにあると言われていますが、あい変わらず低迷しております。 2003年は景気回復を期待して静かな安定した生活を送りたいものです。 |
2003年がどうなるかはわかりませんが、気持ちの有り様によって、良くも悪くもなるのではないでしょうか。日本人としての誇りを持ち、失敗を恐れず、次の世代に恥じない自分であるように、正々堂々生きていくことにつとめたいと思っています。 |
株式会社フジケン |
![]() 株式会社ホンダ 四輪販売三河 代表取締役会長 加藤 勤 氏 |
![]() 日清紡績株式会社 美合工場 取締役工場長 木下 雅雄 氏 |
今日からスタート今からスタート 五十年前創業時にもどって再チャレンジ 健康第一に仕事・遊びもステップアップ 五回目羊年人生の折り返し “元気”“元気”“元気 |
三河珪石株式会社 |
|