「エコマネー」 〜地域コミュニティー再生に向けて〜 vol.2 | |||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||
“環境問題への意識付けのきっかけづくり” |
1.事前交換(配布のみ)
2.城下町おかざきフェスタ 於 篭田公園及びUFJ銀行
3.商店街協力店での流通(回収のみ)
![]()
お問合せは、青年部担当 田中・荒川 TEL53−6190 | ||||||||||||||||||||||
地域振興委員長 柴田修次 氏 | |||||||||||||||||||||||
今回第一段階として、小学生・幼稚園児を対象に、楽しく、分かりやすくリサイクル活動に参加することで、その証となるコイン状のエコマネー(=エココイン)を交付し、環境へのいたわりを意識付けるとともに「エコマネー」の普及・啓発を図ることを目的に実施いたしました。 市内5ヶ所で開催しました事前交換のステーションでは資源ゴミと『ecoじゃん』の交換のみであったにも関わらず、多くの子供達が参加してくれました。そして、事業の舞台となった“城下町おかざきフェスタ”ではあいにくの天候にも負けず、多くの子供達が『ecoじゃん』を手にイベントに参加し、フェスタ全体も大盛況に終わる事ができました。 また、商店街にご協力いただき各店舗でのサービスが受けられる等、街の中での流通を合わせて実施することができました。 環境問題に関わった証しとして手に入れる事が出来る『ecoじゃん』。『ecoじゃん』が多くの市民の手に行き渡り、そしてまた多くの『ecoじゃん』が舞い戻ってくる。これからも、この『ecoじゃん』岡崎の街づくりの一助となる事を大いに期待いたします。 |