【会員相互の意見交換の場  〜部会事業〜】

 岡崎商工会議所では、会員の皆様に、営んで見える事業の種類ごとに10部会(小売商業、食品サービス、卸流通、情報文化、工業、建設、機械金属、繊維、交通、理財)のいずれかに所属いただき、各業界における共通の問題解決や改善をはかるため、また交流の場として勉強会等を月に1回のペースで開催しています。
 しかし、年々この部会事業への参加者が減る部会も見られる中、今一度原点に立ち返り、部会事業に対しヒヤリングさせていただいたご意見に対し、専務理事から今後の部会運営方針についてお伝えします。

【会員の皆様からの部会に対するご意見(抜粋)】

部会活動の現状

・従業員の少ない所はわざわざ出て行くことが難しい。
・現状では会合に出てもプラスになることがない。
・定例日や時間が決まってしまうと、なかなか出席しにくい。
・部会の例会の目的が今ひとつはっきりしない。
・自分がどの部会に所属しているか分からない。
・様々な業種の方で構成されているので、それぞれが抱えている問題は違うと思う。だから、こういったまとめ方には無理がある。

今後への要望  

・部会員用の掲示板が欲しい。
・たまにしか出席できない人やまだ一度も参加したことのない人に対して参加しやすい雰囲気を作って欲しい。
・他部会との合同部会もたくさん計画してもらいたい。同業者同士が抱えている問題について、案外異業種の人の話を聞いたら解決の道が見えてくることもあるかもしれない。
・会議所だからこそ企画できる内容を希望する。(新施設の見学でも、オープン前に先取りして見せてもらえるといい)開催案内文書にも是非そういったことを表に出して効果的にアピール。
・部会幹事全員の名刺交換会などを設ければ、皆さん互いに顔をあわせることによってかなり意識が濃くなる。
・自分の所で抱えている問題の答えが見つかりそうな企画があれば進んで出席したい。
・講演会はたとえ新聞等で執筆している人であっても、生の声を聞くとまた新しいものが得られるので、会員のニーズにあった講演会・セミナーを企画して欲しい。
・出席した部会員が、「部会に出席したら良かったのでこんどあなたも一緒に出席しましょう」と、他の部会員を呼び込めるような企画をしてほしい。

【今後の部会運営について】
 部会員のニーズを満たし、共通課題の解決に取り組む「部会活性化モデル事業」が機械金属部会をモデルとしてスタートしています。
 部会についても、今回のご意見はもちろんのこと、担当者を中心に事業所にお伺いさせていただきながら、会員の皆様のご意見を部会運営に反映させて進めてまいります。また、世の中が目まぐるしく変化する今日、部会の意義・編成について見直しが必要となってきていることを痛感しております。今年度は部会の再編を視野にいれ、より会員の皆様のニーズに沿った内容になるよう見直しを進めていきます。どの企画もどなたでも参加できるような形にし、この部会を通して会員同志の輪がさらに広がるよう、みなさんに支持ただける内容を進めてまいりますので、ぜひ積極的にご参加いただければと思います。
【6月部会予定表】

小売商業部会
担当:林  TEL53−6190

【18日】説明会&卓話会
 説明会「就業規則の作成について」(岡崎労働基準監督署)
 卓話会「商店街のリベンジ」(講師:未来城下町連合 代表 佐谷 智 氏)

食品サービス部会
担当:石原 TEL53−6190

【26日】研修会
「見てみよう!繁盛店のホームページ 飲食店・菓子等のインターネット活用事例」

情報文化部会
担当:神谷 TEL53−6191

【14日】卓話会「郷土の歴史に見る先人のことば」
 講師:岡崎地方史研究会 幹事 長坂一昭 氏

卸 流 通 部 会
担当:中垣 TEL53−6193

〃            

工 業 部 会
担当:奥田 TEL53−6165

〃            

理 財 部 会
担当:阿部 TEL53−6161

〃            

建 設 部 会
担当:井上 TEL53−6193

【17日】講演会「日本経済の構造変化と東海経済の現状」
 ゲスト:UFJ総合研究所エコノミスト 内田俊宏 氏

機械金属部会
担当:高木 TEL53−6500

未  定(決定し次第ご連絡いたします

繊 維 部 会
担当:青山 TEL53−6164

【13日】視察会「三河繊維技術センター」「ラグーナ蒲郡」

交 通 部 会
担当:石原 TEL53−6164

【18日】情報交換会&見学会
 情報交換会 ゲスト:愛知県西三河建設事務所 所長 新井泰澄 氏
 「ラグーナ蒲郡」見学会(その後三谷温泉「松風園」にて夕食懇談会)


 ◇ も ど る